会社概要
体験予約
電話
お問合せ
ブログ
カウンセリング全般

ストレスを溜めない過ごし方

ストレスは環境や社会や何らかの刺激を受けて心身に不調をきたすもので、誰でも何かしらのストレスを持っているといわれます。身体や心の不調が生じて初めてこれがストレスによるものなのだとわかる人もいるものです。

頑張り屋さんは、なかなか思うことができない「まぁ、いいか」「なんとかなる」「いい、加減」の考え方。 「ちゃんとしなきゃ、頑張らなきゃ」の思いと共に、知らないうちにストレスを溜めてしまっているものです。
そんなストレスを溜めにくい過ごし方を紹介します。

完璧を求めず「まぁ、いいか」で許してしまおう
全て自分で背負わず「まぁ、いいか」と明日の自分か他の誰かに任せてみましょう。
例えば明日やってできることは明日でも良いということなのです。

「大丈夫」と受け入れる
時には出来ない自分を受け入れることも必要です。完璧を諦めることは悪いことではないのです。それが今、最善の策だってこともあるのです。「大丈夫」と自分に言い聞かせ、諦める勇気をもつこと、そんな自分をたまには愛おしく大事にしましょう。

「…しなきゃ」「…しなければ」を手放そう
自分でつくった、…しなきゃ、等のルールがストレスを作ってしまっている可能性があるのです。そんな時は、自分ルールをいったん手放しましょう。心も気持ちもたまには解放してあげることが大切です。

「人はひと、私はわたし」マイペースで生きよう
自分で無意識に他人と比較して落ち込んでしまうことがあります。その人の良いところを素直に取り入れて、無理しない自分のペースで頑張りましょう。「良い加減」「自分ペース」で丁度良いのです。それを意識していきましょう。

心と身体をリラックスさせよう
疲れを感じたら、心と身体をリラックスさせることが大切です。働き続けた五感を休ませましょう。お風呂に入ったり、アイマスクやアロマでリラックスしたり、マッサージもおすすめです。ヒーリング音楽をきいたり、無音にして必要のない刺激をシャットアウトしたりすることも効果的です。

ストレスは大なり小なり、誰でも抱えているものです。普段の日常の何気ない心がけやおこない一つでストレスは軽くなります。ストレスなんてと、軽く吹き飛ばせるようになれるよう、セルフケアをしていきましょう。

#カウンセリング
トークフルネス カウンセリング
https://talkfullness.com/
※この投稿は、一般のユーザーさま個人の感想やご意見から引用しています。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP